Latest Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ニコマスのジャンルについて
ひとえにアイドルマスターMADと言っても種類は様々、曲と動画をあわせたMADから紙芝居、架空戦記、NovelsM@ster、iM@SHUPやRemixなど様々な種類の動画が今も次々と職人さんの手によって作られています
という事でどういう種類の動画が自分なりの分け方ですが大まかに例を交え趣味を大いに反映しつつ紹介
参考はWebsiteMAPの一番下の記事から
まずはアイドルマスターのゲーム内のPVと、他の曲を使った所謂アイマスMADと呼ばれるものから 自分のブログで ~アイマスPV動画~という風に分けているものから、ここら辺りをどう分けるかは結構人によって違うので今回のは自分の中での種類分けです
■ダンスシンクロ型
ゲーム内のダンスと曲をきれいにシンクロさせてまるでその曲を歌っているかのように作られた多分ほとんどの人が最初に作り、極めるのがもっとも難しいと思われる動画
原点はtUNAK M@ster (THE iDOLM@STER アイドルマスター インド版)
そして本格的に広まったのはオンナスキーPの【ニコニコ動画】やよぴったん(良画質) アイドルマスター やよい もじぴったん
代表的なものはアイマスMADの中でも最高の再生数を誇るしーなPの【ニコニコ動画】アイドルマスター KOTOKO Princess Bride!ですね
最近だとyotaPの【ニコニコ動画】アイドルマスター 「ふぃぎゅ@メイト」 真美・伊織・やよいも長回し(ダンスを切り貼りせず一つの素材で長時間シンクロさせる事)もすごかったです
■技巧型
こちらはエフェクトや切抜きなど技術力を磨き見ている人たちを楽しませようという動画、マシンやソフトそれ以上にセンスが必要になってくるジャンル
多分このジャンルが流行りだした頃からアイマスMADの技術力の底上げが格段に上がったと思います。
このジャンルの動画が出てくるようになったのは07年の7月でわかむらPの【ニコニコ動画】アイドルマスター Perfume パーフェクトスター・パーフェクトスタイル PV風作品も大いに影響していると思われます
最近だと慈風Pの【ニコニコ動画】アイドルマスター DA SCHOOL RAP / バブルガム・ブラザーズでしょうか
後はわかむらPのPSPSのリメイクを見るとニコマス技術力の進歩がすさまじいのが良くわかると思います(この間約8ヶ月)
■ストーリー型
動画の中に一つの物語を作り出している動画、他にも曲の持つストーリーを動画で作り出すなども
原点かどうかは分かりませんが初期の方でこれに該当し特に人気のある蔵人Pの【ニコニコ動画】MAD - アイドルマスター 美希&千早PV 「Relations m@sturbasion」じゃないでしょうか(リメイク版)
代表的なものかどうか分かりませんがRigerPの春香覚醒カタルシスでしょうか阿修羅姫と合わせて黒春香というキャラクターを作る基となった動画の一つですね
最近だとメイPの【ニコニコ動画】アイドルマスター 彼女と私の箒星。 雪歩・真こちらでしょうか
■複合型
まぁ上記の3つを少しずつ組み合わせて作られた物で全て揃った物でもなくシンクロ+演出ありの動画など色々と、後はメドレーなどどのジャンルにも含まないものはこちら
シンクロ+演出だとコメントも面白いitachiPの【ニコニコ動画】アイドルマスター iM@Sオールスター×Perfume “チョコレイト・ディスコ”
3つをほぼ完璧に兼ね備えているノリスケPの【ニコニコ動画】菊地真のボンバヘッ!など
代表作を上げだすと止まらないのでこの2つだけで
次にアイドルマスターのPVMAD以外のジャンルについて
元々PV系式のMADしかなかったニコマスにも1年で本当に多種多様なジャンルが生まれました、こっちではアイドルマスターのキャラクター性、コミュニティ動画、その他もろもろを使ったネタ系の動画 自分のブログで ~アイマスネタ動画~と分類しているものを
これは本当に色々とありすぎるんでかなり大雑把に
■音弄り系
基本的にはアイマスの公式の曲などのリミックスやマッシュップなどをした動画のこと
タグはリミックス系はアイマスRemixのタグからマッシュアップ系の動画はiM@SHUPから
リミックスだと最近ツナマヨPの作った【ニコニコ動画】アイドルマスター 「THE MEDLEY M@STER」などが話題になりましたね
iM@SHUP系は代表というとwandaPの【ニコニコ動画】アイドルマスター 「スタ→トスタ→」とリッジ4の曲を混ぜてみたでしょうか、個人的にタックPのiM@SHUPはどれか聞いてみて欲しいです
後音弄り系というともう一つ未来派と呼ばれる少数精鋭なジャンルがありますね、これはとかち未来派氏とTPTP、最近だとべホイミPもでしょうか、キャラクターの声を使ったトランス系のアイマスMADで中毒者が多く出ている動画です
代表的なのはやっぱり【ニコニコ動画】【アイドルマスター】 とかち天国系 ~約束の地~でしょうか、紳士の聖地としても有名な動画ですね
■歌ってみた、踊ってみた、演奏してみた
まぁニコニコでも有名だとは思いますが、その名の通りゲーム中の曲を歌ったり踊ったりした、楽器を使って演奏した動画
タグは歌ってみた、踊ってみた、演奏してみたとこれにアイドルマスターのタグを加えればアイマス関係のものが見つかると思います
歌ってみた系の代表的なのは【ニコニコ動画】UO KAE!!(魚買え!!) [GO MY WAY!! / アイドルマスター 替え歌]、新ジャンル漁業や農業を作り上げたntmPの替え歌を歌ってみた動画
踊ってみた系は【ニコニコ動画】無声映画風にエージェント夜を往くやたらと動きがいいニコニコ座の怪人ことみどー氏の動
演奏してみた系はの代表的な作品は最近爵位が上がったピアニート公爵の【ニコニコ動画】アイドルマスター 蒼い鳥 (M@STER VERSION) ピアノ独奏
■カタログ系動画
そのままですね、動画で動画を紹介している動画、代表的なのは言うまでもなく週刊アイドルマスターランキング
【ニコニコ動画】週刊アイドルマスターランキング 春祭りアイドルスペシャル Part1[H.264]最近あった春スペのPart1を貼っておきます
その他にもカタログ系動画の種類はたくさんあるのですがなつさんがまとめてくれているのでこちらを見てください
■PolyM@ster
ローポリになったアイマスキャラが演出するアイマスMAD、原点は友Pのこれハレ晴れとかち…非常にすもい(すごいけどきもい)この作品ですね。それがとかちのじかんのようにすわいい(すごいしかわいい)作品を作るように
他にもPolyM@sterを作ってる方はごまえー銀様でお馴染みなFakeFar氏の空やリッチャンダーーを最近始めたsukehiroP、など
基本的に動画をUPしてコメントで指摘を受けうまくなっていくって方が多いのも面白いですね
タグはPolyM@sterから
■iM@S架空戦記
アイドルマスターのキャラクターを使って架空の物語を作っている動画、戦国時代や三国志の世界、更にはゲームの中など様々な舞台で活躍中
架空戦記も本当に色々な物があるんですが簡単に分けるとこの2つ「架空戦記タイムスリップ系」と「架空戦記そっくりさん系」参考はカズマさんのこの記事から
原点は呂凱Pの閣下三国志でしょうか、こちらはそっくりさん系の代表的な動画でもありますね
タイムスリップ系の代表的なものはておくれPによるアイマスクエストⅣでしょうか、第5章が終わり続きが物凄く気になります
その他面白いシリーズが多いのでiM@S架空戦記シリーズのタグから色々と探してみるのもいいかもしれません
ちなみにまとめwikiもあるのでこちらも参考にどうぞ iM@S架空戦記シリーズ補完wiki
■NovelsM@ster
アイドルマスターのキャラクターを使ったアドベンチャー形式やビジュアルノベル形式などの形式を取った動画
ifストーリーやギャルゲーのような感じの動画が多いですね タグはNovelsM@sterから
厳密な定義が無いのでiM@S架空戦記シリーズのタグを持つ動画もあります
原点は哀川翔Pによる春香たちの夜シリーズ
代表的な動画はすいぎんPによる奥州風来記でしょうか
個人的にiM@Storyとfake storyの二つのシリーズもお勧め
■アイマス教養動画
アイドルマスターのキャラクターの設定で展開される講座形式の動画
簿記から日本史果ては経営学など色々なものがあるので、色々と探してみるのもいいかもしれません タグはアイマス教養講座からどうぞ
原点はどれかは分かりませんが仕掛Pのアイマス簿記教室シリーズから段々と増えていった感じですね
代表的なのはちょっとわかりませんがmoriPによる初心者のためのニコマス講座はニコマスを知らない人の入門編としてお勧めです
24時間アイマスTVでも枠があったりと多分今後もっと増えていくジャンルだと思います まとめwikiもあります アイマス教養講座
■紳士の社交場
その名のとおり(変態)紳士達が集う動画の事 ここでの正装はもちろん全裸にネクタイ
タグは紳士の社交場で元々はアイマス関係の動画に集中していたんですが時間が経つにつれにニコマス以外の紳士達の社交場にもこのタグが付くようになりましたね
原点は聞いた話ですが千早の変態コミュだとかわからないんで初期の名作から【ニコニコ動画】アイドルマスター 春香に仰ぎ、麗しの千早、かにしのに嵌っていた自分はもしかしたらこの動画から本当にニコマスという世界に堕ちたのかも知れません
代表的なのは紳士の聖地と名高い未来派先生のとかち天国系~約束の地~ととかち天国系
他にもカワイソ(´・ω・)スが曲を作りイラストを947daPが描いた【ニコニコ動画】アイドルマスター Rori Classicを描いてみた(完成版の自重版)などがお勧め
あと立派な紳士になりたい方は木曜洋画劇場Pのとある変態紳士達の日常シリーズをどうぞ
■アイマス紙芝居
アイドルマスターのイラストで作られた動画で曲に合わせたイラストを描いたものやオリジナルストーリーを描いた物、漫画を動画にしたものなど色々とあります
一応自分中の分類は曲に合わせたイラストを描いたPV型とオリジナルストーリーを描いた物語型、アニメ形式なアニメ型、漫画形式な漫画動画型の4つ
PV型の代表的なのしげゆきPでしょうか【ニコニコ動画】アイドルマスター キラメキラリを絵で表現してみた。MSCで色々と話題にもなったオンナスキーPの【ニコニコ動画】アイドルマスター ピエールとカトリーヌ 無修正で描いてみたも一応PV系式…ですよ?
ストーリー型はアイマス紙芝居の原点でリッチャンハ、カワイイデスヨという言葉を生み出したadobePの【ニコニコ動画】アイドルマスターのようなもの 律子 恋するギョウザやMSCの初代チャンピオンオクラ山ため蔵Pによる【ニコニコ動画】アイドルマスター 「メカチハヤノ恋」 完成版
アニメ型の代表的はオンナスキーPによる再現アニメ【ニコニコ動画】アキリツ大百科 スイミン不足 アイドルマスターやカクパーやMSCなどでよく話題になるM@co.jPの【ニコニコ動画】アイドルマスター 「千早、咲く!」 -路地裏に咲く花-でしょうか
漫画動画はその名の通り漫画形式の紙芝居動画、代表的なのはともきPの765プロ崩壊!?やじろうPの今日のいおりんあとキャラ崩壊の激しいおまんPの嫌M@Sシリーズこちらは最近完結しましたね。個人的にとりあえずビールPの千早武士道シリーズなんかも
正直な所このジャンルはお勧めしたいものが多すぎるので一度アイマス紙芝居のタグから回ってみてください。色々あって面白いですよ
以上
正直まだまだあるんですがこれ以上分類しても際限なく増えるだけなので有名なもののみでご勘弁を
PVに関しては色々とその人によって分け方も違うんで自分なりの分類でマイリストなんかに収めておくと見直すときに分かりやすいと思いますよ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://tonikakublog.blog94.fc2.com/tb.php/553-0c630fe0